2010年12月25日土曜日

新町のクリスマスツリー

 新町通りにあるキリスト教会では、12月下旬からクリスマスツリーのイルミネーションで壁面を飾ります。人通りの少ない新町通りで静かに輝くクリスマスツリーを見ると心穏やかにクリスマスを祝いたい気持ちになります。
 私の思い出はこのイルミネーションではなく、教会がビルディングに建て替わる前、教会の東側に道路がなかった頃、そこにあったパン屋さんのことです。
 高校に通学していた私は何度かこの店で昼食用にパンを買いました。シュガーボール(名前は曖昧です)という直径6~7㎝くらいのボール状のドーナツに砂糖をかけたものが好きでした。しかし、そのパン屋さんの30代と思われる男性の店主の笑顔を見る度に、自分が甘党であることに恐怖したものです。なぜなら店主は虫歯だらけで見た目にも非常に痛々しかったからです。彼の笑顔を見る度にきちんと歯磨きしようと思ったものです。皆さんもクリスマスケーキを食べたら、きちんと歯を磨きましょう。

ラベル:

2010年12月18日土曜日

八幡神社の万博記念植樹の碑

 今年は中国で上海万博が開催されましたが、40年前の昭和45(1970)年の大阪では日本万国博覧会が開催されました。小学生だった私も夏休みに家族で行ってみました。動く歩道から見える数々のパビリオンに感動したことは覚えていますが、それまで見たこともない人の多さに疲れ果て、パビリオンに入ったのかどうかも曖昧で、記憶が定かなのは日本庭園で母の作ったオニギリを食べたことだけです。私にはそんな思い出しかない万博ですが、当時は日本中がお祭り騒ぎの熱狂していたのは事実です。
 弥勒町にある八幡神社にはこの時の万博を記念して植樹した碑が建っています。碑を建てた方の名前から、以前に神社の前にあった家電商店の縁にある方だと思いますが、既に店舗はなく現在その場所には住宅が建ち並んでいます。
 どういう理由で記念を残されたのか知りませんが、万博が多くの人に支持されていたからこそ、神社の境内に記念を残すことができたのだろうと思います。

ラベル:

2010年12月12日日曜日

佐倉高校の東郷池

 千葉県立佐倉高校記念館の前にある池は東郷池といいます。東郷とは日露戦争で連合艦隊司令長官だった東郷平八郎氏のことです。この池は日本海海戦でバルチック艦隊に勝利したことを記念して、明治43(1910)年に、当時の先生と生徒が協力して造ったもので、池の形は日本海を模しているそうですが、周囲の木々に覆われて見えにくいからでしょうか、私にはよく分かりません。池を造った経緯を記した記念碑も池の南側に残されています。詳しくは正門の脇に建築された地域交流施設に説明がありますので、関心のある方はお訪ねください。
 地域交流施設は、同校の前身である佐倉藩学問所からの歴史やオランダ医学(蘭学)関係資料の他、同校卒業生である長嶋茂雄氏の資料も少し展示しています。開館は土・日曜(祝日と重なった場合は休館)、入館は午前10時から午後4時までで無料で見学できます。
 ところで、日露戦争は1905年のことですが、池を造ったのはそれから5年後です。バルチック艦隊を破ったことが如何に人々の心に残ることだったのか、分かるような気がします。

ラベル:

2010年12月4日土曜日

佐倉中学校の西洋庭園

 佐倉中学校の正門から入り掲示板の裏手にまわると、西洋庭園があります。庭園といっても、少年の彫刻を中央に配置した池があるだけの小さな庭です。この池がいつ設置されたのか分かりませんが、私が在学していた1975年頃には既に古びた感じでした。ところで、根郷小学校の中庭の池、佐倉高校の東郷池など昔からある学校には池がつきもののようです。
 佐倉中学校の創立は昭和22(1947)年5月10日ですが、昭和32(1957)年には鉄筋コンクリートで新築されました。当時、公立中学校が鉄筋造りで建設されるのは非常に稀で新しいことだったそうです。しかし近年は老朽化が進み平成20(2008)年から解体・新築工事が行われ、今風の明るい感じの校舎になりました。外構工事も行われましたが、幸いにも西洋庭園はそのまま残され、池の中央の美少年像も昔のまま、左手に握った魚を見つめ続けています。

ラベル:

2010年12月1日水曜日

大篠塚の等身大変身ヒーロー

 緩やかなカーブの多い大篠塚の道を走っていると、突然眼の中に懐かしい変身ヒーローの姿が飛び込んできます。彼は、謎の組織デスト○ンに重傷を負わされたが、仮面バイク乗り1号、2号によって改造手術を受け、仮面バイク乗り3号としてよみがえった男として有名でした。
 今から30有余年前、日本の各地に彼ら仮面バイク乗りやМ78星雲からやってきた地球外生命体巨大ヒーローを模した自動販売機が設置されました。いわゆるガ○ャポンで、お金を入れて出てくるカプセルにはそれぞれのキャラクターに関する怪人や怪獣の硬質ビニール人形が入っていました。大篠塚のこの場所にもかつて商店がありその店先に彼は立っていたのですが、商店は廃業し、さら地となってしまいました。彼の姿は、この場所にかつて賑わいがあったことを忘れないためのモニュメントのようにも見えます。
 現在では彼らの雄姿を見かけることは稀になりましたが、この付近では、大篠塚の3号の他に馬渡でも1号が健在です。国道51号で佐倉を通過する際にはその凛々しい姿を探してみてください。

ラベル: