2011年9月25日日曜日

樋之口橋のたもと

 中学生の頃から樋之口橋のたもとにあった理髪店に行くようになりました。小学生の頃は六崎の坂上にあった理髪店に通っていたのですが、恐らく週刊少年漫画雑誌に惹かれてのことだと思います。 
 ところで、表町の方から樋之口橋を渡った先には、かつて理髪店が3軒あったように記憶しています。駅前通りにも理髪店がありましたので、何故こんな狭い地域に理髪店が多くあったのか、今になれば不思議に思います。昔の男性は頻繁に理髪店に通っていたのでしょうか。
 写真は、以前理髪店だったところですが、店じまいをしています。(現在は建物もなくなってしまいました。)私が通った理髪店は向かい側にあったのですが、既に普通の民家になっていました。
 JR佐倉駅前から樋之口橋のたもとまで、様々な商店が隙間なく並んでいた時代は随分昔のことになってしまいました。

ラベル:

2011年9月18日日曜日

旧佐倉東高等学校の講堂

 ピンぼけの写真は、昭和58(1983)年頃に中央公民館の施設として使われていた旧佐倉東高等学校の講堂です。大きな窓の向こうにはうっすらと中央公民館の建物が見えます。 
 県立佐倉東高等学校の前身は明治40(1907)年9月に開校した佐倉町立佐倉女子技芸学校だそうです。学校はその後、佐倉実践女学校、印旛郡立佐倉実科女学校と変遷し、中央公民館のある場所に移転してきたのは大正7(1918)年の頃だそうです。そして県立佐倉高等女学校、県立佐倉女子高等学校、県立佐倉第二高等学校と戦前、戦後の時期には目まぐるしく校名が変わり、県立佐倉東高等学校に改称されたのは昭和36(1961)年のことです。そして城址公園脇の現在地に移転したのは、昭和42(1967)年10月ということです。
 ちなみに中央公民館の敷地(脇?)には、卒業生により旧校地跡記念之碑が建てられています。
 

ラベル:

2011年9月11日日曜日

ボーリングブーム

  私が小学生高学年の頃ですから、今から40年も前の話になります。時代は高度経済成長期でした。積極的に余暇を楽しもうというマスコミの宣伝もあったのでしょうが、次々と新しいブームがやって来ました。 
 その一つに「ボーリング」がありました。当時の佐倉にも二つのボーリング場が建設され、その内の一つは、比較的近い場所だったので、クラスの友達に誘われて、自転車で行ってみました。
 当時の様子を記憶されている方も多いでしょうが、順番待ちの時間が長い上に、小学生の小遣いで遊ぶには料金は高いし、おまけに誘った友人も点数の付け方(当時は自分達でスコア表に鉛筆で記入していました。)がよく分からないしで、小学生の私には、世間でいう程楽しい遊びではないという印象でした。
  写真のボーリング場は、小学生の私が初めてボーリングをした所です。その後、何回か遊びに行きましたが、昨年とうとう廃業してしまいました。

ラベル:

2011年9月4日日曜日

弥富中学校跡のトーテムポール

  南部中学校が神門に開校したのは、昭和30(1955)年9月のことでした。
 聞くところによると、当初は根郷村の根郷中学校ということでしたが、前年の合併で誕生した佐倉市の方針で、和田中学校と弥富中学校も統合する方針が立てられました。
 しかし、当時は通学のための道路も不備でバスの便も悪いので、根郷地区、和田地区、弥富地区それぞれから反対の声も出たようです。それでも昭和35(1960)年9月1日に和田中学、弥富中学との形式統合がなされ、翌年4月から正式に統合されたということです。
 写真は、弥富中学校跡地に残されていたトーテムポール?です。学校への入口となる通路の両側に1本ずつ建てられていましたが、この跡地に建てられた特別養護老人ホーム建設により、現在はもう見ることはできません。 トーテムポールに刻まれた精霊?達の虚ろな眼差しが忘れられません。

ラベル: