2012年8月26日日曜日

天と地と命

 夏休みも終盤になり、そろそろ宿題を気にする子供達も増えてくる頃でしょうか。国立歴史民俗博物館でも小学生向けの特別イベントを開催して自由課題の応援をしています。先日は、縄文時代の食事を模型で再現したり、縄文から古墳時代までの復元土器を持たせてくれたり、親しみやすい説明に、親子連れで賑わっていました。
  さて、今回ご紹介するのは、そんな親切な歴博のあちらこちらで見かけるシンボルマークです。写真はレストランのひさしに描かれていたものですが、バス停の屋根にも描かれていたりします。歴博に来たついでに探してみるのも楽しいかも知れませんね。
  ところで、このマークの意味するところですが、最上部は「天」(雲)を、中間は「地」(山や海の波)を、最下部は「生命」(勾玉や胎児)をイメージして、歴史の流れを生み出す三つのうねりを表現しているのだそうです。私は、天と地は分かったのですが、「生命」の所は、人魂かと思っていました。百鬼夜行の好きな歴博でも、さすがにシンボルマークに人魂を描く訳はありませんよね。