2012年2月26日日曜日

Go! west.

  先日、NHKの大河ドラマを見ておりましたところ、北面の武士の一人で、歌に秀でた武士として佐藤義清(のりきよ)という人物が登場し、後の西行という説明でした。
 その名前を聞いて、思い出したのは和田地区下勝田にある「勝間田の池」です。
 伝説では、西行法師がこの地を訪れ、昼飯を食べようとした時に、村人に箸を借りようとしましたが、「お貸しする箸はありません。後ろの葦でも折って箸にしなさい。」と言われ、仕方なく葦を折って箸にしました。そして、食べ終わった時に「水なしと聞々てふりにし勝間田の 池あらたむるさみだれのころ」と詠んで、箸をそこに刺して立ち去りました。その後、その葦から根が出て二股の葦が生え、やがて生い茂るほどになったということです。
 ところで、西行法師は23歳の若さで出家をしたそうですが、その理由は謎のようです。ドラマではその辺をどのように展開するのか楽しみです。
 ちなみに西行法師が亡くなったのは、文治6(1190)年2月16日のことで72歳くらいだったようです。
  ところで、写真の勝間田の池に中程にある社は、厳島神社ということです。何だか平清盛との因縁を感じますね。

追伸 佐藤義清役の藤木直人さんは、佐倉出身の方ですけど、こんな逸話をご存知でしょうかねぇ。

ラベル: