2010年11月28日日曜日

旧堀田家庭園(さくら庭園)

 写真は旧堀田家住居の2階から写した庭園です。この庭園は、昭和63(1988)年に愛称を公募し、現在は「さくら庭園」と呼ばれています。この庭を作ったのは、最後の佐倉藩主「堀田 正倫」氏で、明治維新後の東京深川から佐倉に住居を移す際に、住居の建築と併せて整備され、明治23(1890)年頃に作られたそうです。庭師「伊藤 彦右衛門」氏による作庭は、芝を中心に松やサルスベリなどの樹木と庭石や石灯篭を配置した明治様式で、高崎川と対岸の六崎の台地を借景にして眺望を楽しめるものだったそうです。
 私が小学生の頃は未だ木々の梢越しに六崎、石川方面が見えていたように記憶していますが、現在は前面の傾斜地の樹木が大きくなり、眺望を楽しむことはできません。写真には杭で囲まれた松の木が見えますが、よく見ると切り株が残っています。3本の松が扇型のように植えられていましたが、中央と向って右側の松を残し、左側の松は5年前に枯れてしまいました。さらに以前は、もう一本あったようで、近くでみると古い切り株が芝に埋もれています。
 庭園奥の石灯篭を覆うように茂っていた松(被り松)も枯れてしまいましたが、こちらは平成20(2008)年2月に新しく植栽され復元されました。

 この庭園は平成13(2001)年3月30日に千葉県指定文化財名勝に指定されています。ぜひ、往時の借景も復元してもらいたいものです。なお、庭園は無料で開放されていますが、旧堀田家住居には入場料(大人310円)がかかります。2階には通常は入れませんが、年に数回特別公開の日があります。

ラベル: