国鉄佐倉駅の南側
写真は昭和58年頃の佐倉駅の南側です。手前の家が建っている場所は、現在京葉銀行が建っています。以前の国鉄佐倉駅には南口はありませんでしたから、六崎の踏切を渡って北側に回って駅に行っていました。
佐倉では貨物の入れ替えがあって、踏切がなかなか開かないことがよくありました。そのころは鏑木から六崎までの新道はまだありませんでしたから、渋滞する車の列は、踏切から立正佼成会あたりまでつながったものでした。
写真では、手前の家の屋根越しに、新しい(現在の)佐倉駅の南口の鉄骨が見えます。そこから右側に以前の佐倉駅の跨線橋が見えます。小さくてよく分からないかも知れませんが、遠くに佐倉パークレーンのボーリングのピンも見えます。
佐倉では貨物の入れ替えがあって、踏切がなかなか開かないことがよくありました。そのころは鏑木から六崎までの新道はまだありませんでしたから、渋滞する車の列は、踏切から立正佼成会あたりまでつながったものでした。
写真では、手前の家の屋根越しに、新しい(現在の)佐倉駅の南口の鉄骨が見えます。そこから右側に以前の佐倉駅の跨線橋が見えます。小さくてよく分からないかも知れませんが、遠くに佐倉パークレーンのボーリングのピンも見えます。
ラベル: 国鉄佐倉駅の南側
<< ホーム